大人の仕事を体験しよう!サマフェスキッズランド2025開催!!|サマーフェスティバル HAKUSAN

サマフェスキッズランドとは?

「サマフェスキッズランド」は、
子どもみんなが主役となってお仕事体験ができる街です。
普段はできないような大人の仕事を体験することで、
仕事の楽しさ・難しさを感じたり、
仕事への興味を持ってもらおう、というイベントです。

お仕事一覧はこちら

開催概要

と き

令和7年824

12:00~16:50(各クール40分前から受付開始)

※各お仕事体験の10分前までには会場におこしください。

ところ

サマーフェスティバル HAKUSAN 2025
松任総合運動公園 体育館【石川県白山市倉光4-22】

対 象

小学生全般(1〜6年生すべて可。お仕事によっては学年制限されているものもございます。)
(白山市以外の小学生も参加できます。)

参加費

500円/回(保険料など含む)

※当日現金でお支払いいただきます。

定 員

600名


※先着順の事前申込制となります。
※当日も受付しますが枠に限りがございますので事前予約をお勧めします。

申込期間

令和7年7月16日(水)9:00 ~ 7月31日(木)17:00(当日必着)

申込方法

WEBエントリーフォームからお申し込みください。(申込期間になりましたら、こちらの下にエントリーフォームリンクが公開されます)

・お仕事体験の10分前までに受付をすませてください。
それ以降はキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
・1人2クール分まで申込できます。(2クールとも同じ仕事を選ぶことはできません)
・事前申込制(先着順)となります。
※ 当日枠もございます。数に限りがございますのでご了承ください。

お問合せ先

サマフェスキッズランド部会
〒924-0871 石川県白山市西新町159-2 白山商工会議所内

TEL: 076-276-3811(電話受付時間 平日8:30〜17:15)

キッズランドのしくみ

1

キッズランド当日 受付窓口へ行く

受付窓口(会場外)で参加費(500円)を払い、『リストバンド』をもらいます。

↓

2

お仕事ブースへ行く

お仕事ブースへ行って、お店の人にお名前を伝えてください。

↓

3

お仕事体験スタート!

実際にお仕事を体験します。1つのお仕事は40分程度です。

ワークタイムスケジュール
第1クール 12:00〜12:40(受付 11:20〜11:50)
第2クール 13:10〜13:50(受付 12:30〜13:00)
第3クール 15:00〜15:40(受付 14:20〜14:50)
第4クール 16:10〜16:50(受付 15:30〜16:00)

↓

4

お給料をもらう

お仕事をしたおかえしに『お給料(オッサ)』がもらえます。

● キッズランドでは『オッサ』というお金でお給料をもらいます。
● オッサの使用はキッズランド当日のみ有効です。

↓

5

オッサを使う

お金(オッサ)を使って、キッズランド外のこども屋台グルメストリートでお買い物ができます。

お仕事一覧

1

英語を使ってアイスクリーム屋さんごっこ

英語教師

チャイルドコーチングこども英会話教室

英語を使ってアイスクリーム(おもちゃ)屋さんの店員になりきります。 簡単な工作もします!

お土産

自分で作った工作

2

わくわく、アレンジヘアー

美容師さん

美容室べっぴんさん

編みこみ体験や、カット体験(紙使用)

3

パステルを使ってアートを描こう!

パステルアート屋さん

陽のうさぎ

パステルを使用して自由にアートを描いていただきます。上手下手はありませんので、絵はちょっと苦手…という方でも大丈夫です!

お土産

自分で描いたアート作品

4

化学のおもしろさ、不思議さを体験してみよう!

科学者

大阪有機化学工業株式会社

科学者になって水を使った不思議で面白い実験で、世の中に役立つモノを作ってお土産にしよう!

お土産

制作した作品(ラベンダーの香りでみんなでリラックス)

5

和菓子職人になって和菓子作りを 体験しよう!

和菓子屋さん

菓子処 大松庵

上生菓子作り体験 どら焼きあんこ詰め体験

6

美味しいおみそを作りましょう!

おみそ屋さん

加賀味噌食品工業協業組合

大豆とこうじを使って、自分だけのおみそを作る体験です。みそができるまでのふしぎな変化や、食べものの大切さを楽しく学べます。

お土産

作ったお味噌(ご家庭で、熟成させてください)

7

オリジナルキャンドル作り

キャンドル作家

Terima Kasih candle

キャンドルを作り、簡単なラッピングをします。

お土産

自分で仕上げたキャンドル

8

ハンドル付き小物入れ

和小物屋さん

金澤和装塾

厚紙の箱に綿や布を貼って、ハンドル部分にオリジナル刻印をするよ(イニシャル)世界にたった一つのオリジナルカルトナージュ⭐️

お土産

自分で作った和小物

9

プロから学ぶ効果的なニュースの伝え方 ※対象3年生〜

テレビ局

株式会社あさがおテレビ

実際のニュース原稿を使いプロのアナウンサーが伝え方の基礎を指導

お土産

番組制作者会社からのオリジナルグッズ

10

バラの花(銅板)を作ろう! ※対象4年生〜

ばんきん屋さん

石川県板金工業組合

銅板(0.1㍉)でバラの花を制作していただきます、作ったバラの花をフォトスタンドに取り付けて完成です。

お土産

制作した作品

11

隠されたお金やお宝を探そう! ※対象3年生〜

税務署員

松任税務署

税金のことを知ろう!税務署の職員になって、ブースに隠されたお宝を見つけよう!

12

鉄で作ろうかわいい小物 ※対象4年生〜

鉄工所

有限会社ミヤタ鉄工所

かなづちで鉄を叩いたものをストラップやアクセサリーにします。

13

才能を活かそう!

デジタルアート

HELP.com

タブレットで描く

お土産

タブレットで描いたものの写真

14

見えない証拠を見つけ出せ! キッズ鑑識官

警察官

白山警察署

指掌紋や足跡って知ってますか?まずは指掌紋と足跡について勉強した後で、見えない証拠を浮かび上がらせましょう。犯人にたどり着くことができるかな?

お土産

本人の掌紋(手形)を検出したシート

15

プログラマーのしごとを学ぼう! ※対象3年生〜

プログラマー

株式会社wapon

パソコンを使ってプログラミングに挑戦し、ゲームを作ります。プログラマーの仕事を体験できます!

お土産

作成したゲームのプログラム

16

飾りつけや模様をつけて自分だけの壁を作ろう!

左官屋さん

石川県左官組合 白山支部

珪藻土(お家の壁などに塗る健康塗り壁)を木枠内に鏝で塗り、模様をつけたりビーズで飾り付けをしたり。

お土産

自分で飾りつけした作品

17

間伐材を利用したレーザー 彫刻コースター造り⭐︎

木工屋さん

key factor

手書きで書いたデータを間伐材を利用したコースターにプリントします!

お土産

木製コースター

18

金城生と一緒に自分だけの スライムを作っちゃおう!!!

スライム博士

金城短大ビジネス実務

色を混ぜたり形を変えたり、感触も楽しいスライム作りに挑戦しよう。自分だけの作品を完成させよう

お土産

スライム

19

選手や指導を体験してみよう!

フットサル選手やスクール指導者

ヴィンセドール白山

日本フットサルトップリーグに所属する”ヴィンセドール白山”が普段お仕事として行っているフットサルスクール教室を体験し、指導者の様子を体験できるブース。

20

食器に転写絵付けを してみよう!

食器屋さん

ニッコー株式会社

真っ白な食器に転写紙(絵柄シール)を貼り付け食器を作ります。水を使って転写するため初めての方でもお気軽に体験いただけます。

お土産

作った食器(後日お渡し)

21

スケートボードを いっしょにくみたてよう~ ※対象3年生〜

ボード屋さん

styleebase

スケートボードを2~3名ずつ一緒に組み立てて頂きます。 可能であればコンパネの上で、組み立てたスケートボードを試乗出来ればと思います

お土産

ステッカー

22

災害時に役立つノウハウを学ぼう!

自衛隊員

自衛隊石川地方 協力本部

基本教練、応急担架作成、ロープ結索法

お土産

自衛隊グッズ

23

お部屋の癒しの苔玉作り ※対象2年生〜

ガーデンデザイナー

有限会社グリーンハウス・ユゥ

苔玉作り! 土団子で植物(室内に飾れるように観葉植物)の根をくるみ、その周りにコケをはり 糸で巻いてとめる作業になります!! 苔玉はお持ち帰りできます。

お土産

自分でつくったコケ玉

24

自分の理想の平屋住宅を 設計してみよう! ※対象3年生〜

住宅プランナー

千代野建設株式会社

パズルを使って間取りを組み立て、それを基に平面図を作成して、自分の理想とする平屋住宅を設計する

お土産

平面図

25

美のプロ気分☆ フェイスパック職人体験!

エステティシャン

Esthetic salon Rainbow

フェイスパックを作って、塗って、はがすなどの工程を自分で体験していただきます。男女問わず、是非サロン体験お待ちしております。※お顔が嫌な方は、腕や足でも大丈夫です。

お土産

洗顔クリームのサンプル

26

君も消防士になってみよう!

消防士

白山野々市広域 消防本部松任消防署

防火衣(火事のときに着る服)の装着体験。空気呼吸器の装着体験。消火器(水消火器)の取扱い体験。放水体験。

保護者の皆さまへ

●「サマフェスキッズランド」は、こどもみんなが主役となってお仕事体験ができる街です。
普段はできないような大人の仕事を体験することで、仕事の楽しさ・難しさを感じたり、仕事への興味を持ってもらおう、というイベントです。
お仕事体験の場として、実在の地元企業に体験ブースを提供していただきます。
地元企業への関心を高め、郷土愛を育み、世代を超えた交流の場をつくること、子ども達の心の成長のきっかけをつくることなどを目的としています。

<<トップページに戻る

ページ上部に戻る

© サマーフェスティバル HAKUSAN. All Right Reserved.